河村 敦司Atsushi Kawamura

Interview

プラントの新設情報をタイムリーに捕捉し
顧客ニーズに適した提案で受注を目指す

水処理営業部 営業課
河村 敦司
2014年入社(中途)

社会貢献度の高さを実感しながら職務にあたれる点が醍醐味

――業務内容について教えてください

し尿処理施設や浸出水処理施設の新設計画を対象にした営業です。私自身は、東海地方と北陸地方の案件を担当しています。し尿処理施設や浸出水処理施設の新設は、基本的に地方公共団体が計画します。施設に求める要件などが告示され、各メーカーが入札します。顧客から事業計画の詳細についてヒアリングして社内の関係部門と協議し、優れた提案に落とし込んでもらい、受注に結び付けるのが営業のミッションです。入札までに建設会社など異業種と連携して臨むことも多いので、その連絡窓口も務めます。また、落札できた場合には、引き渡しまでお客様に対する連絡窓口も務めます。

――どんなところに醍醐味を感じますか?

私たちが扱うのは、地域社会から必要とされている施設です。単に自社都合で利益を追求するだけではなく、自らの努力が社会貢献につながるという点に醍醐味を感じます。先述のとおり、実務のなかでは社内外を問わず多種多様な人たちと接点を持ちます。立場によって意見や目指すところが異なるため、ベクトルを合わせるのは大変ですが、だからこそ目指すところを集約して形にできたときの達成感も大きくなるのだと思います。

文系出身でも、仕事を通じて技術的な知識を身につけられる

――転職経験があるそうですが、前職はどのような仕事でしたか?

大学卒業後はマンションの管理会社に就職し、7年ほど営業として勤務しました。私は文系出身ですが、就職活動時は技術系のスキルや知識を身に着けられる仕事を希望していました。文系でも設備のメンテナンスなどに従事できるという話だったので入社しましたが、営業セクションに配属されて以降、異動できる気配がありませんでした。休日出勤や残業が多く、結婚後もプライベートの時間を確保できない状態が続いたこともあって、転職を考えるようになりました。

――さまざまな選択肢が考えられるなかでクボタ環境エンジニアリング株式会社を選んだ理由は?

転職を検討しはじめたころに、キャリア採用を実施していたという“縁”によるところも大きいですが、職務を通じて技術的な知識を身に着けられるという部分に惹かれましたね。特に営業の場合、やみくもに自社の製品やサービスを勧めるようなスタイルでは、やりがいも成長も望めないと思うのです。お客様の抱える問題や課題をしっかりつかんだ上で、的確なソリューションを提供していく仕事だという点に魅力を感じました。

実務内容でもワークライフバランスでも転職して正解だった

――転職してみた感想はいかがですか?

今の職務では、営業でもプラントに関する技術的な知識を備えていなければ、お客様から信頼を得られません。飛び交う専門用語を理解できるようになるまで3年間程かかりましたが、学生のころに求めていた仕事像にマッチしていましたし、分からない点は他部署も含め社内の先輩たちが丁寧に指導して下さったので、苦労はあっても苦痛には感じませんでした。希望していた仕事に就けているという満足感がありますよ。

――以前はプライベートの時間を確保しづらかったとおっしゃっていましたが

就職活動時は考えていませんでしたが、前職では、長く働き続けるうえではワークライフバランスが大切なのだと痛感しました。そういう意味でも、クボタ環境エンジニアリング株式会社に転職してよかったと思っています。もちろん多忙な場面もありますが、過度にプライベートを犠牲にすることはありませんから。

ニーズを掘り起こしながら事業の成長に貢献したい

――今の目標設定について教えてください

転職して6年ほど経ちますが、まだまだ知識不足を感じる場面が多くあります。プラントについて、もっと知識を深めていきたいですね。昨今はインフラ整備が進んでいるので、し尿処理施設は減少傾向にありますが、ニーズがなくなってしまうわけではありません。環境負荷低減なども含め、お客様が直面されている問題の解決につながる提案をしていければ、まだまだビジネスチャンスは見出せるはずです。潜在ニーズを掘り起こしながら事業の成長に貢献していきたいですね。

One Day一日の流れ

  • 8:30出社。(出張報告書を作成)
  • 9:30前日の出張時の議事録を作成
  • 12:00昼休み
  • 13:00廃棄物コンサルタントなどをまわって案件の情報収集
  • 16:00翌日の出張に向けて、市場分析資料などを整理
  • 17:15退社

他の社員インタビューはこちらから

間接部門

営業

設計

施工管理

試運転

運転管理