小澤 和也Kazuya Ozawa

Interview

水道水をつくりだす職務に社会貢献度の高さを見出す
地元に住み地元で働き、専門性を高められる喜び

維持管理部
維持管理第二課 副所長
小澤 和也
2014年入社(中途)

日々、水質が異なる水を、
安全で安心して使える水道水に生まれ変わらせる

――小澤さんの担当職務について教えてください

私が勤務している浄水場は、河川から取水した水を浄水処理して浄化水道水をつくっています。浄水場内には、水を施設内に汲み上げる取水ポンプや薬品を加えてかき混ぜる急速撹拌池、水の濁りや細菌類等を除去する沈でん池、急速ろ過池など、さまざまな設備・施設があります。事業所のメンバーは、定期点検やメンテナンスを担当する保守班と、各設備の運転監視操作や薬品の注入制御を担当する監視操作班に分かれますが、私は後者に所属しています。中央監視室の制御機器を使った操作、浄水処理に使う薬品の受け入れ、施設や設備の巡視点検などが実務になります。

――職務のなかで特に難しいのは、どのようなところでしょう?

河川の水が原材料ですが、その水質は、天候や季節によって日々変化します。当然、取り込んだ水を最適な状態に浄水処理するために使う薬品の種類や量も、日々異なるわけです。決まったパターンはないので、対処法は経験を通じて習得するしかありません。ここが最大の難しさですが、半面、知見を蓄えられているという手ごたえを感じられる部分でもあります。

地元で勤務できて、社会貢献度が高い仕事に惹かれて転職

――キャリア採用で入社なさったそうですが、転職の動機はなんでしたか?

前職では、介護用品・医療機器のメーカーで営業を担当していました。もともと福祉関係の仕事に就きたくて入社したため、職務内容には満足していましたが、地元が埼玉県なのに勤務地は愛知県でした。毎日多忙で、仕事以外で接点をもてる人をつくれないのが苦痛でしたし、異動の希望がかなわないまま6年も経過したので、生活環境を地元に戻したいと思ったのです。そこで「埼玉から通える勤務地」「社会貢献度の高い仕事」「専門性を身に着けられる仕事」などを条件に転職先を探し、見つけたのがクボタ環境エンジニアリング株式会社です。

――まったく違う業界に移ることに不安はありませんでしたか?

面接時に、所長から「メンバーの半分以上が中途入社・未経験なので心配しなくて大丈夫」と聞いていたので、あまり心配していませんでしたね。かつ、内定後には現場を見学させてもらいました。事業所の雰囲気やメンバーの様子を見て「ここなら溶け込めそうだ」と感じたことも、大きな安心材料でした。

転職時の条件の大半が実現。
他事業所との交流を通じて知見を高めたい

――転職後、実務についてみた感想は?

周囲の人からすごく丁寧に指導していただけたので無理なく職務をマスターできました。また、災害時の水不足の報道などを見たりすると、この仕事の社会貢献度の高さを実感します。さらに、支援制度を活用して10種以上の資格を取得できました。職務を通じて専門性を高めていけるという点も求めていたとおりだったわけです。そして、地元に住んで通勤時間は30分程度ですから、転職を検討したときに考えた条件の大半を実現できています。心から決心してよかったと思っています。

――会社や職場に改善の必要性を感じる部分はありますか?

事業所勤務だと「浄水場を支えるスタッフの一員」という自覚は強く抱けますが、半面「クボタ環境エンジニアリング株式会社の一員」という会社への帰属意識は感じにくいと思います。担当施設を見学し合ったり、事業所内の取り組みについて教え合ったりと、他の事業所との交流の機会をつくるといいのではないでしょうか。

後進を指導しつつ、
自身は浄水場維持管理のオールラウンダーを目指す

――今後の目標についてお聞かせください

長いこと教わる立場でしたが、近年は後輩が入ってきて教えを請われることも増えてきました。きちんと指導できるようにならなければと思っているところです。どのような表現を使えば誤解なく伝わるか、どのような順序で指導すればスムーズに覚えらえるかなどをよく考え、指導の引き出しを増やしていきたいです。また、入社以来、監視操作班所属なので、いずれは保守班の職務も経験したいと思っています。故障個所の修理をこなせるような知識や技術を身に着け、浄水場維持管理のオールラウンダーになりたいですね。

One Day一日の流れ

  • 8:00出社して作業着に着替え、ラジオ体操
  • 8:30夜勤担当から引き継ぎを受ける
  • 8:40中央管理室で運転監視業務
  • 11:00薬品が届いたので、受け入れの立ち合い
  • 12:00昼休み
  • 13:00場内の巡視点検
  • 15:30点検記録用紙の作成・提出
  • 16:00日報作成
  • 17:00夜勤担当への引き継ぎ
  • 17:15退社

他の社員インタビューはこちらから

間接部門

営業

設計

施工管理

試運転

運転管理